Quantcast
Channel: 鞆の浦日記
Browsing all 1610 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

東濱の夜明け

ちょっと夜明け写真が続きますが、、、、 日中はお弓の準備で潰れてたので夜明けの写真が多くてすみません、、、 ホテル景勝館の前から干潮時に海の側まで降りての撮影です。 普段とは少し違う角度なのでちょっと新鮮に見えるかな? 冬型が緩んだ日のこの時期独特の深みのあるグラデーションがとてもきれいな東濱の夜明けの風景です。

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

歴史まちづくり法を学ぼう

 みなさんは「歴史まちづくり法」という法律をご存知でしょうか? 正確には「地域における歴史的風致の維持及び向上に関する法律」という長ったらしい名前の法律です。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

土曜の宵びな

今年の鞆・町並ひな祭でも期間中の土曜日には、土曜の宵びなが江之浦町の四つ角界隈で行われています。 この土曜日はとてもさむかったのですが、、、ギャラリーは去年より多かったかも。 と言ってもまだまだ少ないのですが、、、 でも来て戴いた方は一応に満足して帰られたのがよかったですね。 飾られている粘土細工のひな人形は實田玲子さんという方の作品になります。 とてもかわいい素晴らしい作品です。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

中高生の為の鞆マップ作り

日曜日の午前中は盈進学園のヒューマンライツ部の生徒さんと先生らが朝から鞆を訪れて「中高生の為の鞆マップ」の取材に回りました。 今月2月5日に、プロジェクターを使って鞆の様々な場所の事前予習を行いましたが、この日はその中から生徒さんらが写真を見て気に入った場所を実際に訪れて自分の目で確認する作業です。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

鞆の新名物?! 保命酒入りみたらし団子

正直これはうまかったです! 団子にしてはちょい高い300円也ですが、その分団子がやたらと大きいんです。 小食の女性だったらお昼ご飯になるかも?、、、 味は薄すぎず濃い過ぎず、保命酒の香りが口に広がる絶妙のおいしさです。 この保命酒入りみたらし団子は鞆の西町の太田家住宅前のカヤッカーズCafeにて販売しています。 ちなみこのお店、、、、大船幸太郎という名前だったような気がするのですが、、、、...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

専修庵 三十三観音像

浄土宗阿弥陀寺の本堂の大仏様に向かって右側の部屋に三十三体の観音様が並んでいます。 この観音様はかつて「専修庵」と呼ばれていた観音堂に安置されていたもので、朽ち果てかけていた像を修復して阿弥陀寺に安置しているそうです。 先日、盈進学園の生徒さん、先生方と阿弥陀寺を訪れた際に住職の奥さんが院内を説明してくださった時にこの観音像の存在を知りました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

鞆の津 きまぐれぎゃらりー プロジェクト始動!!、、、?

鞆の津ミュージアムに続く二匹目のドジョウ!!、、、、? 、、、ってほど派手ではありませんが、、現在、西町のある方と共同で小さなオープンギャラリーを作るべく準備を始めています。 さて、、、どこかだか分かりますかぁ? 「きまぐれぎゃらりー」という愛称は「不定期」なギャラリーを意味します。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

第10回鞆・町並ひな祭  岡本亀太郎本店

今年はお弓神事の当番に、仕事が猛烈に忙しくてほとんどひな祭を見に行けてない状態です、、、 写真に収めた数少ない鞆・町並ひな祭の展示の中から岡本亀太郎本店の展示を紹介します。   今年は去年とはお雛様が違います。ちょっと年代もののような趣ですね。 古いお雛さまが店の雰囲気にとても合っていますね。 そして大きな吊るし雛が目を引きます。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

世界之家庭薬

先日、盈進学園の生徒さん達と町を歩いていた時に偶然見つけました。 何百回とそこに行きながら案外その存在に気づきませんでした。 しかし「世界之家庭薬」ってキャッチコピーがいいですね。 鞆通の方はどこだかか分かりますよね?!

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

大盛況!第10回 鞆 町並ひな祭

今日は本当にたくさんの人出で賑わっていました。 鞆・町並ひな祭のメイン会場でもある鞆の津の商家は大勢のお客様が訪れ、女性会がもてなす保命酒の甘酒の接待を受けていました。     ちょんまげ姿でお客様を出迎えるのは我らが資料館友の会の長老 大濱巌さんです。 ひな祭ではもう10年近くも座り続けているのでちょんまげ姿の方が自然に感じてきました♪     奥の間には明治のお雛さまもあります。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

鞆の津 きまぐれぎゃらりー

先日作っていた看板を日曜日に設置しました。 看板を設置した瞬間に、「きまぐれぎゃらりー、、、、ちょっと見て行こっかぁ~」って感じで、爆発的に入場者が増大! やっぱり効果はてき面でした♪ ちなみに材料は建設廃材&余剰材を使用したので¥0円です(笑) きまぐれぎゃらりーの場所は龍馬談判跡の御船宿いろはの二軒となり、西町の上杉家です。 上杉家は鞆・町並ひな祭にも参加してくれています。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

永遠のベストセラー 鳴門堂のさくら餅

鞆の和菓子の老舗 鳴門堂で永遠のベストセラーと言えば泣く子も黙る?さくら餅です。 さくら餅は全国にあるので決して鞆の銘菓とは言えませんが、ここ鳴門堂のさくら餅は店の看板商品でもあり、本当においしい逸品です。 30年以上前に亡くなった祖母が大好きで、祖母の葬儀の際に母が亡き祖母に「いっぱい食べて」と大好物だった鳴門堂のさくら餅を仏前にたくさん供えたことを今でも思い出します。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

手作りの温かさ 根本家のお雛さま

鞆・町並ひな祭で個人的に一番のおススメがこの根本家の手作りのお雛さまです。 すべて折り紙で作った手作りびなで、その数には圧巻です。   この手作りびなは観光ガイドもされている奥さんの作で、温厚な奥さんの性格がとてもよく現れています。 基本的には昨年と同じですが、よく比べると昨年よりさらに数が増していました。       鞆・町並ひな祭は住民手作りのイベントです。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

謎?の小坊主

見たことがない小坊主、、、、     ここは安国寺?、、、、、   それともかわいいお地蔵さんで知られる正法寺???       ん、、、小坊主の横に何か看板が、、、、、、、       どうやらみんなの願いを叶えてくれる小坊主らしいが、、、、、   実はこの小坊主、、、鞆好きでたまらないある会社の社長さんが、持参したものらしいです。 場所は西町の田渕屋の横です。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

加瀬野久志・工 機帆船模型&写真展

いよいよ明日3月3日が最終日となった加瀬野久志・工 機帆船模型&写真展を紹介します。 場所は鞆港の中心部、西町のフリースペース白壁の横にある太田家の浜蔵、通称茶屋蔵で開催されています。 加瀬野久志、工さん親子は玉島で木造船を作っていた方で、模型も本物とまったく遜色のない素晴らしい出来栄えです。 模型は外観だけにとどまらずエンジンなども精巧に作られています。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

鞆・町並ひな祭 明治のままごと道具

鞆の北部、祇園北町にある池田家といえば我らが資料館の重鎮 池田一彦先生のお宅です。 池田先生のお宅のお雛様の展示は少し他とは違います。 ここではひな祭りで実際に使われていた明治期のままごと道具がたくさん展示しています。 ままごと道具といっても本物のミニチュアで、実際に料理も出来る品物です。 子供たちはひな祭でのままごとを通じて、大人の女性になるための練習をしていたのです。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

鞆・町並ひな祭 ひな菓子作り大会

今日、午前中は資料館で鞆・町並ひな祭の関連行事であるひな菓子作り大会がありました。 今日は朝からあいにくの天気だった為、テントは張らず資料館の地下のガレージにて行われました。 私は終始もち米を蒸す釜の薪番をしていました。 しかし今日は火の番をしていても寒くて思わず日本酒で暖を取る状態、、、、 時折降る小雨に冷たい風で寒い一日でしたが、予想よりも多くの方が来られました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

なつかしい看板のあるお店

なつかしい福助足袋のホーロー看板。   福助といえば今も昔も足袋のトップメーカーで創業130年の老舗ブランドです。   福助の看板以外にものオニタビというブランドの看板もありました。     ここは実家の隣の隣、、、かつてはヤクルトの販売所だった大井さんの家ですが、私が生まれる前は呉服屋さんでした。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

鞆の未来の方向性を考える

先日、新聞に尾道市が来年度から国の歴史的風致維持向上計画事業(歴史まちづくり法)の適用を受け、さまざまな事業に取り組むことがほぼ決まったようだとの記事が出ていた。  http://sankei.jp.msn.com/region/news/120113/hrs12011302110003-n1.htm...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

なつかしいポスター

臨在宗静観寺の境内にて、、、本堂に飾られているお雛様を見に行った時のことでした。       見覚えのある超なつかしいポスター、、、、     なぜか道路は白く塗られた太田家住宅の前の道で挨拶を交わす僧侶とおばあさん。     この写真は1989年(平成元年)に行われた「海と島の博覧会ひろしま・鞆の浦会場」のポスターの一部です。...

View Article
Browsing all 1610 articles
Browse latest View live
<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>